[ 社会福祉法人ハートランド HOME ]

■2003年04月30日(水)  大掃除
 今日はあっぷるのメンバー・スタッフ全員参加しての大掃除の時間となりました。作業場の整理整頓(少しでも広いスペース確保の為)の意味も含めて、2階部分が足場の無い程の大掃除を行いました。考えてみればこの場所で活動を始めてから7年、始まりの頃、色々な人が届けてくれた物、その頃に数回行ったハートランドのバザーの品物の数々、振り返る事さえ無かった数年、押入の中やあちこちに「忘れられない」ものも随分含まれていました。今更言うまでもなく「何一つ」無かった始まりの頃、片づけられていく品々にあらためて色々な想いも交差していきます。

 お世話になっている平岡税理士事務所の平岡所長さんと午後には経理の打ち合わせ、新しい授産会計に日常の処理や給料の支給、税金対策も含めてされはされは丁寧に指導をして下さいました。担当の小村さんも含めて良き人に出会えた事を感謝したいと思います。

 明日も引き続いて大掃除、社会福祉法人ハートランド設立記念式典(6月頃開催の予定)の準備も織り交ぜながらあわただしかった4月が暮れようとしています。

■2003年04月29日(火)  新しい活動に向けて
 昨日からゴールデンウィークの長い休みとなりました。法人認可に伴う事務処理も一段落、ようやく本来の活動としてのあっぷるを眺める時間が確保出来そうな様子、メンバーは休日となった昨日、スタッフ全員での協議を行う時間を持ちました。障害者地域共同作業所から精神障害者小規模通所授産施設へという事、名称が変わっても変わらない活動をどんな風に再構築していくのか、そして新しい活動を次のHEARTLANDの事業展開にどんな風につなげていくのか、色々と思案しなければならない事柄は山積みされている観が強くあります。

 考えてみればゆっくりと見直す時間さえ無かった、そんな駆け足のような今までの時間、決してゆとりある様変わりになった訳では何一つ無いのですが、この「機会」にこの場所やこの場所の営みを省みる必要性が強くあるようにも思えます。
 限られたスペースのこの場所、作業場や事務所の整頓、押入の清掃等も含めて明日からはメンバーと共同作業を行っていく予定としています。

 お弁当製造に関してはどのように製造数を増やしていくのか、そして新たな販売場所の確保と活動の展開、確かな事は待っていても何も始まらないという事、出掛けていく事でまた新しい活動につながるような事柄を見つけゆく作業をみんなで行って行ければとそんな風に考えています。様変わりをしてもきっとそれは始まりの頃と同じなんだろうと、そんな風に思ってしまうのです。

■2003年04月27日(日)  1週間のお休み
 明日からゴールデンウィーク期間の1週間、日常の活動を休止する予定となっています。法人認可の事務手続きも一段落し、日常の「お弁当製造」に関しての見直しや新しい事業への取り組みの準備等をこの間に行いたいと考えています。

 お弁当製造数を増やしていく事に関連して、新しい販売場所の開拓や広報活動、出来ない事ではなく、現実的な省みも行いながら新しい展開を模索していきたいと考えています。明日は新規事業や今後の事業展開への確認のためのスタッフ会議、手狭となってきた作業場の掃除や新しい作業活動への取り組み等、今後の方位と今後の活動への「つながり」を眺めるそんな時間を有効に使いたいと考えています。

 メンバーは明日はお休み、明後日からの話し合いや清掃作業等、新しい小規模通所授産施設としてのあっぷる再生をみんなで模索していきたいと思っています。

■2003年04月25日(金)  社会保険そして労災・雇用保険
 ハートランドの社会福祉法人化に伴う「事務作業」を片づけていく日々が連続していきます。今日は労働基準監督署、並びにハローワーク徳島、そして社会保険事務所等で社会保険や雇用保険等の手続きをほぼ終了しました。新規適応事業所としての登録に始まり諸手続を一通り終えた事になります。
 今までの障害者地域共同作業所、まじめに考えてみれば社会保険どころか労災や雇用保険など持ち得る事さえままならない、そんな「文化」の中に障害者地域共同作業所や勤務する「職員」の就業の状況がある訳です。ましてや「源泉徴収」などあり得るはずのない貧しい文化の枠組み、単純に補助金が低いからというだけの理由ではなく、その場所もその場所に携わる人も社会から抜け落ちたような、そんな存在でしかない事柄の一つ一つが大きな「事実」な訳です。「地域で支える」という言葉は幾度と無く語られても、それを裏付ける「根拠」や「財源的な保障」は何一つ付随してはいません。
 厳しい時代と言えばそれまでですが、この場所にあって何とか日々を成り立たせている「彼ら」の未来はどんな風に保障されていくのか、法人化に伴う諸手続を抱えながら、尽きることなく想いは駆けめぐります。

 きょうされんWEBより抜粋  http://www.kyosaren.or.jp/

 4月24日午後、厚生労働省障害福祉課・精神保健福祉課と小規模作業所関係5団体との懇談会が開かれました。冒頭、厚労省側より懇談会の主旨についての説明がありました。「3月28日付の5団体による要望書について、詳しく聞きたい。4月より障害福祉課の体制が変わったことに伴い、小規模作業所の担当者が替わり、要望書の内容を正確に押さえておく必要がある。」というものでした(3月28日付の要望書については別ページ参照)。
 
その上で、具体的な内容に入りました。厚労省側からの第一点目は次のとおりでした。「1割削減になった平成15年度分の小規模作業所に対する補助金の執行について、身体障害関連については団体からの申し出もあり、交付対象数については平成14年度実績と同数とする方向で考えたい。1割削減で総額が減り、補助金の交付対象数が変わらないということは1ヵ所当たりの単価が減るということになる。」
 
これをめぐって団体側から意見が述べられました。きょうされんからは「小規模作業所問題のこれまでの経緯からすれば、この提案は受け入れられない」という見解を述べたうえで、「25年余にわたって補助金の単価アップと対象ヵ所数の増大を要望してきた立場からすれば、単価減額は事実上の制度の衰退という認識を持たざるを得ない。団体側から1年限りの措置で前例にしなければという意見があったが、厚労省としてそのようなことを約束できないのではないか」このような主旨の意向を付け加えました。
 その後のやり取りの詳細については省略します。
 厚労省側の第二点目は、「小規模作業所問題についての検討委員会設置とそこでの検討すべき事項」について、その本旨を聞きたいというものでした。団体側から、前障害福祉課長との意見交換の経緯を含め説明を行いました。これについては、厚労省としてこの場での返答は難しく持ち帰りたい旨の意向が示されました。

■2003年04月24日(木)  作業療法士の金村さん
鴨島病院の理学療法士田村さんからの紹介で、鳴門の病院で作業療法士の仕事に従事している金村さんがハートランドの活動に参加して下さいました。精神病院、精神領域での作業療法や仕事を希望する彼女、たまたま知り得てこの場所の活動に関心を持って下さった様子で、今朝初めてこの場所のみんなと対面しました。勤務の非番の時間を見つけての活動への参画、「世の中にこんな場所」がある事実を知ってもらうだけでも大きな意味があるようにも思えます。

 昨日は県の社会福祉協議会の方々が取材のために来所、「ふ」と題された定期的発行の情報誌にあっぷるのお弁当や活動の紹介を掲載して下さるとの事でした。ドレスアップしたお弁当の写真撮影、広報の機会を頂きました事にお礼を申し上げたいと思います。

 徳島県社会福祉協議会 WEB http://www.tokushakyo.jp/

■2003年04月22日(火)  行き来する人たち
 法人化に伴う傍らであっぷるのメンバーも行き来していきます。「就職」を語りこの場を立ち去ってもすぐに戻ってきた人、一人暮らしの老齢生活、あっぷるが休みとなる週末の寂しさを紛らわし「友」や「出会い」を求めて老人領域のデイサービス等も活用しょうとする人、母親と共に来所にインテーク、明日からこの場所に新しい日常を刻もうとする30歳代の男性、パートの仕事に旅経ちHEARTLAND近くのお寿司屋で働く彼女は時折、休憩時間や休暇の時を使ってこの場所に帰港してきます。
 
「地域」の中の一つの場所、慌ただしい法人化に流される事なく「彼ら」との日々もきちんと確認していければと願います。司法書士の佐藤先生にお願いしていた法人設立登記も完了、後県担当課への社会復帰施設設置届等の書類を提出し終えるとほぼ一段落といった様子になってきました。今後の活動としてのグループホーム建設や働く場所作り、施設建設を伴う青写真を早急に検証していく事も担当課にあらためて昨日伝え来ました。

 初夏のような爽やかな一日、「風」を集めて進んでいこうと思います。

■2003年04月21日(月)  新しい月曜日
ばたばたと気がつけば4月も下旬、社会福祉法人ハートランド設立認可の決定に伴う事務処理や会議、今後の精神障害者小規模通所授産施設あっぷるの方位の確定等、めまぐるしさの中にカレンダーが進みゆきます。法人設立登記も完了、今朝は県の担当課の健康増進課にて法人設立認可の届出等の協議を行いました。

 司法書士の佐藤先生に依頼してあった法人登記、県は県としての内規的手続きや書類の作成が法務局関係とは別に必要となってきます。財産目録の名義変更や銀行口座の開設、引き落としの名義変更や小口現金と日常の経理等、ほぼ「形」あるものになりつつあり、このドタバタも今月末頃には落ち着きを取り戻せそうな様子です。

 あっぷるの活動の再編成、なかなかこの時期ゆっくりと「彼ら」と向かい合う時間がとれないのも現実ですが、今後の方位への模索は何より彼らとの共同作業となる事は言うまでもありません。適宜あわただしさの中に彼らとの時間を確保していきたいと思います。
 
 5月には障害者地域共同作業所連絡協議会の総会開催、その後は社会福祉法人ハートランドの設立記念式典、そして徳島県立看護学校での授業再開等、予定表に刻まれる文字が増えてゆく日々が連続していきそうです。

■2003年04月19日(土)  5月に向けて
司法書士の佐藤先生がHEARTLANDに立ち寄り、社会福祉法人ハートランドの法人設立登記が完了した事の報告を告げに来て下さいました。法人登記並びに重任登記、徳島地方法務局への登記が完了した「今」人格ある団体としての始まりと共に、障害者地域共同作業所としての時代に幕が降りていくことになります。

障害者地域共同作業所からの移行処理や会計事務所小村さんとの経理の確認、社会保険事務所やハローワークでの社会保険や雇用保険等の手続き、先週の設立の理事会以後、ばたばたと法人化に伴っての業務が煩雑さを極めていきます。

あっぷるは5月の連休明けを目処としてリニューアルを思案中、今の活動への見直しや改善すべき点も含めてみんなで検討していく日々か続いていきます。作業場改修やお弁当箱の変更、メンバーが着る白衣やエプロンなどの販売の為のユニフォームの整え、今月末から一時お弁当製造を臨時休業して5月を迎えていく事になります。

■2003年04月17日(木)  相生町 あすなろ作業所 グループホーム誕生
今朝の徳島新聞の記事、昨日行われた相生町のグループホーム誕生の記念式典の様子が掲載されていました。入生谷地区・相生町、そしてあすなろ作業所を活動の核として町の保健士さんや家族、関係者の方々の熱意が形になっての今回のグループホーム開設となりました。
記念講演は「そよ風のように街に出よう」の河野さん、あいにく法人化への整えや設立登記等のため式典には参加する事が出来なかったのですが、大勢の人たちが溢れんばかりの熱気の下に集った集会であった様子を聞きました。

 「地域で暮らす」作業所や小規模通所授産施設の利用対象者として「身体・知的・精神」3障害区分無く等と教科書的には書かれているのですが、まだまだ法律や前例の中、そういった奥行きが認められない状況や縦割りの弊害みたいな公の機構の中での矛盾点が内在されています。

 山間の街、その街に暮らす何らかのハンディーを抱えた方々、状況に則した施設をとの想い、各市町村からの活動資金捻出という快挙、新聞誌面からは読みとれない行間に、多数の方々のご努力や大変さを垣間見る想いがすると共に、「実」に則した地域での始まりを本当にすごい事だと思います。良い活動実践とその歴史が良い未来を創造していく、相生の活動をHEARTLANDの今後にも参考にしていきたいと思っています。

徳島新聞記事  http://www.topics.or.jp/News/news2003041702.html

■2003年04月16日(水)  県精神障害者家族会連合会 美馬さんと
 今日は朝の時間に県精神障害者家族会連合会の美馬さんを訪ねて、社会福祉法人ハートランドが認可を受けた旨の挨拶に出向いてきました。県下の精神領域を一人で束ね続けてきた大きな人、法人認可に対してのお祝いの言葉と共に温かな激励の言葉をかけて下さいました。県下で初めての法人化と小規模通所授産施設という事、後に続く作業所等にとって「良き前例」となるよう情報開示や法人設立に関する情報提供も今後行っていきたいと思っています。
 法人登記、並びに一連の事務処理が終わる頃、法人設立の記念式典のようなものも早急に計画していきたいと考えています。

 あっぷるは午後から「生活セミナー」法人化決定の報告や小規模通所授産施設となるあっぷるの今後、グループホームや新規の事業計画に向けたみんなの「声」を聞くこととなりました。作業活動への希望、グループホーム建設への希望、カルチャー講座的なプログラムへの希望、現実的な検証は一つ一つこれからとしても、にぎやかにみんなの「声」が行き来していました。通所している家族も含めて、ここからの「声」を束ねていきたいと思っています。

■2003年04月15日(火)  様々な人からの連絡
 先日の徳島新聞朝刊の記事を見てたくさんの方がお祝いや激励の連絡を届けてくださっています。新しい人と共にHEARTLAND設立の頃からずっと支援を運び続けて下さった多数の方々、様々な人がこの場所の日常を変わらずに眺めてくれていた事にあらためて感謝したいと思います。 

徳島新聞 4月13日朝刊記事より抜粋
 
 精神障害者地域共同作業所「あっぷる」(徳島市北島田町一)を運営している任意団体・ハートランドとくしまが、県から社会福祉法人の認証を受けた。同団体によると、精神障害者地域共同作業所の運営団体が社会福祉法人となるのは県内で初めてで、四国では三番目。
 十二日夜に徳島市内のウェルシティ徳島で法人になって第一回の理事会・評議員会があり、理事ら十六人が出席。<1>弁当の調理・販売をしている「あっぷる」を地域共同作業所から小規模授産施設にし、活動を拡充する<2>精神障害者らが共同生活するグループホームを同市内に造る−などの活動方針を決めた。理事長にあっぷる代表の山下安寿さん(41)を選任した。

 法人化は、社会的認知度を高めて活動基盤を強め、広く事業を展開をするのが狙い。小規模授産施設の運営ができるようになり、国、県、市からの補助金が年間五百八十万円から千百万円に増額される。認証には、五年以上の活動実績(市町村の推薦があれば三年)、基本財産一千万円以上などの要件を満たす必要がある。
同団体は精神医療関係者や障害者の家族らが一九九八年に設立し、二〇〇一年から法人化の準備を進めてきた。山下理事長は「精神障害者の福祉施策は遅れている。彼らが地域の中で自立した生活ができるような支援を形あるものにしていきたい」と話している。

■2003年04月14日(月)  司法書士 佐藤先生と
 土曜日の設立理事会が無事に終了、一つの段落を終えた安堵の気持ちに包まれた日曜日を昨日は過ごすことが出来ました。新しい始まりの日々、まだまだ当分慌ただしさの中に日々が流れていく事と思いますが、ゆっくりと「今」を見据えてゆく事から、HEARTLANDの今後の「方位」を定めていきたいと思っています。
 
 今日は午前中の早い時間から司法書士の佐藤先生と法人設立登記に関しての協議の時間を持ちました。大阪から鳴門に来られかれこれ10年との事、クレサラ被害者救済の活動や地域福祉権利擁護等にも携わっておられる様子、社会福祉法人ハートランドの設立登記手続きの一切に関して先生に一任する事となっています。

司法書士 佐藤先生WEB http://www.tv-naruto.ne.jp/miki/html/SIHOU.htm

 地方法務局への設立登記並びに重任登記、授産会計に基づく日常の経理、会計事務所の小村さんとの協議、そしてあっぷるの活動点検や書類の整備など、まだ当面慌ただしい4月を過ごしそうな様子です。

■2003年04月13日(日)  社会福祉法人ハートランド 理事・評議員会
conv0001.jpg 211×158 13K 昨夜社会福祉法人ハートランド理事・評議員会を徳島市内の厚生年金会館の会議室で開催しました。法人設立の理事・評議員、あっぷるスタッフ一同が揃っての会議、一昨年の夏をその始まりとした「社会福祉法人設立準備会議」はるか遠くに想いを寄せればHEARTLANDが歩き続けた7年間の暦、一つの区切りとしての「その時」となりました。定款に基づいての理事・監事・評議員・理事長の選任、「未来」に向けての事業計画等の確認など静かに時間が流れゆきました。

 HEARTLAND設立時の顧問であった故近藤文雄先生の言葉「世の中に必要なものは形になるんだよ…」訪れた新しい始まりの時、また転がり続ける日々をみんなで歩いて行ければと願います。

昨夜の会議が今朝の徳島新聞の誌面に掲載されています。取材に来て下さった徳島新聞社会部記者竹内さんにお礼を申し上げます、ありがとうございました。

西山欣子さんがWEBの中、昨夜の事を書き綴って下さっています。
 http://www1.linkclub.or.jp/~kinko/saikin/kinkonews.html

■2003年04月11日(金)  ハートピアみなみ 徳永さん
今日は朝の早い時間から遠方、愛媛は砥部町にある「ハートピアみなみ」の徳永さん、スタッフ・作業所メンバーがあっぷるのお弁当製造の見学に来て下さいました。徳永さんは長年に渡り行政の場から愛媛の精神保健福祉を創造され続けてきた方、今年の春、長年勤めた公の職場を離れ砥部にある作業所に立った徳永さん、新しい場所から眺める新しい景色、市町村の時代と共に進んでいく今後の地域福祉、作業所を核とした今後の事業展開等、熱い想いを淡々と語って下さいました。メンバーさん2名は作業所を代表しての今日の見学、お弁当作りに関して仲間から書き集めてきた質問事項、午後の昼食を兼ねながらあっぷるメンバーと質疑応答を繰り返していました。作業活動や留意すべき事、お金の話、その他色々、にぎやかな時間のやりとりは、「ハートピアみなみ」でのお弁当製造への模索を含んでの様子でもありました。今後の活動展開も含めて、また行き交う機会が持てればと願います。

 明日は夕刻に徳島厚生年金会館で社会福祉法人ハートランド設立のための理事会が開催される事になっています。週明けの法人設立登記、新授産会計に基づく経理事務に関しての税理事務所の方との確認作業、一つ一つが小さな始まりの時となっていきます。

■2003年04月09日(水)  入学式シーズン
 桜が満開の今、周囲は入学式シーズンを迎えています。あっぷるのちょうど目の前は道路を挟んでバスの停留所、今日小学校の入学式であろう家族の風景、新しい服に新しいカバン、家族のこぼれんばかりの笑顔、そんな朝の風景でした。あっぷるは近くにある徳島県立看護専門学校からの大量のお弁当注文の日、時同じく看護学校も入学式、その時の昼食として毎年あっぷるに注文を頂いています。いつもの時間を早めてみんな7時30分に集合、特別メニューのお弁当製造に慌ただしく取りかかっていた今朝のみんながありました。

 社会福祉法人設立に向けての業務も多岐を極めていきます。12日の設立理事会の準備に始まり整えるべき日常業務や日常活動への点検、書類やファイル整理、そして新授産会計としての経理処理の確認等、税理事務所や司法書士さん等の力もお借りしての整えが必要となっていきます。障害者地域共同作業所から小規模通所授産施設への移行処理、通帳等の名義変更や財産目録の名義変更、移行処理としての減価償却や棚卸し、春の訪れと共に忙しさに追い立てられる毎日がしばらく連続していきそうな様子です。

 設立登記が済む15日が過ぎれば、新しい事業展開やこれを契機とした活動の見直し作業等、何より大切な足下の日々から再構築を行っていければと思っています。

■2003年04月07日(月)  満開の桜並木
DSC01225.JPG 160×120 30K 今日はあっぷるは臨時休業、今が満開の桜見学にみんなで出掛けてきました。春本番、徳島の桜も最高潮の今日「花見」に出掛けてきました。普段のお弁当製造を横に置いての休息の時でもあります。あっぷるから車を走らせる事約30分、上板町の「千本桜」の桜並木を訪ねてきました。絶好の好天気に降る桜の花びら、一時の余韻がみんなの笑顔を運んできてくれます。昼食はみんなが希望したいつものバイキング「生まれて初めて…」というメンバーも含んで楽しい昼食となりました。明日は徳島県立看護学校の入学式、それに併せてあっぷるのお弁当注文が多数入っています。いつもの始まりの時間を早めて明日の「数」に取り組んでいく事になります。

 社会福祉法人ハートランドに向けての整えは12日の第1回理事・監事・評議員会に向けて加速度的に進んでいこうとしています。職員体制の整え、小規模通所授産施設となるあっぷるの活動の再編、そして法人設立登記のための諸準備、つかの間の今日の休息が終わると、慌ただしさの中、整へのための週末に向けて加速していくことになります。

■2003年04月05日(土)  社会福祉法人設立登記に向けて
 休日のあっぷる、メンバーは週末の連休を過ごした後、月曜日にはお弁当製造を休止して「花見」に出掛ける予定になっています。この街も今が桜が見頃、時折吹く冷たい風と春の雨に吹かれて満開の桜もいよいよ終盤といった様子、桜見学と食事会の予定をメンバー全員とても楽しみにしている様子です。

 社会福祉法人の認可決定がなされてから加速度的に忙しさが増していきます。今までとは違う授産会計とその経理事務、経理を担当して下さる心強い方との打ち合わせ、法務局の設立登記に関する司法書士さんへの委託、12日の土曜日に開催予定とした理事・監事・評議員会の準備等、事務的な処理も含めてやらなければならない事が山積みされています。新しい始まりの時に向けて春は急ぎ足で過ぎていきます。

 明日は相生の「あすなろ作業所」桜まつりでのバンド演奏、去年に引き続いて山間の街に出向く事になっています。

■2003年04月04日(金)  新しい季節
 今日の夕刻、太陽と緑の会にて理事(就任予定者)数名が集まり、法人設立登記に向けての諸準備や職員体制、その他必要とされる事柄への検証、そして12日に開催を予定している理事・監事・評議員一同が会する会議の運営等について話し合う時間を持ちました。
 法人登記をはじめどんな風に「事務処理」を行っていくのかは当面通らなければならない事柄の一つ一つではあるのですが、実際に社会福祉法人認可が決定した「今」あえて新しい活動への展開や吟味を行う事の意義について、互いに意見を交わし会うそんな時間ともなりました。

 安定と安心という部分ではなく、あえて社会福祉法人となった今、その反対の方向に舵を取ることで、社会福祉法人という一つの選択の「答え探し」やその意味合いが確認されていくようにも思えるのです。眺めるものや整えるものは書類や手続きの手順ではなく、どんな風に明日を見据えるのか、その事がとても大切なように思えます。

 あっぷるは給料ミーティングの午後、週末の休みを挟んで月曜日には花見に出掛ける事になっています。朝のミーティングで社会福祉法人認可が決定となった旨を彼らに伝えました。多くの人の理解や協力が束になった法人認可、そして何より確かな説得力となったのは、来る日も来る日もお弁当を作り続けた彼らの日々があったという事、新しい季節の扉が開こうとしています。

■2003年04月03日(木)  社会福祉法人認可決定通知
xho.jpg 148×111 34K 昨日県健康増進課担当官よりHEARTLANDの社会福祉法人化認可が決定した通知が届けられました。法人設立の為の準備会議を開催し始めてから約2年近くの時間が経過していました。その間の様々な話し合い、どんな風に社会福祉法人化を行っていくのかという事より、法人化する事でどんな風な事業展開を行っていくのか、そして私たち自身の未来をどんな風に描いていくのか、この事に重きを置き繰り返してきた時間でもありました。4月1日認可との事、早々に理事・評議員会を開き協議した後に設立の登記という運びとなっていきます。県健康増進課、並びに徳島市障害福祉課、関係機関の方々のご配慮や活動へのご支援、法人設立に関してのご指導の数々に感謝申し上げます。

HEARTLANDの始まりから7年、まだまだ何一つ始められていない、そんな想いがいつもしていたこの場所での日々、「始めていく」ためのスタートラインにようやくたどり着いた、ふとそんな風にも思える桜の頃です。

■2003年04月01日(火)  かわら版 4月号
かわら版・4月号の文字です。

 毎日決まった数のご注文を頂いたお客様から「しばらくお弁当結構です」とお電話がありました。皆も少しショックを受けている様です。買って頂ける事が当たり前ではないし、私自身も毎日同じお弁当を食べ続けるか、と聞かれるとやはり飽きると思います。そんな理由だったのかどうか解りません。普通のお弁当屋さんに比べると、毎日買って下さる事が、本当に不思議なくらいの不備だらけの私たちです。切り方、盛り方、味、接客などなど、全てがきっと今いちだけど「認められたい」「お弁当をがんばって作りたい」と言う一生懸命さだけは超一流だと胸をはって思います。どうしても出来ない事や及ばない事は多々あるけれど、少しリューアルをしょうと考えています。春休みを頂き少し考えてみようと思います。彼らがもっと輝けるように…             スタッフ大久保千恵

 一昨年の夏にあっぷるにボランティアにやってきた女の子がいる。高校1年生だった彼女は「人間の心理に興味があるんです」と言った。その彼女がこの春、大学に合格した。彼女が選んだ学科は「社会福祉学部臨床心理学科」というものだ。将来、臨床心理士になりたいと言う。そのきっかけがあっぷるでのボランティアだったと私に手紙をくれた。あっぷるで過ごした3日間という時間が彼女に今まで以上に人間の心理に興味を抱かせた。法人化に向かうHEARTLAND、臨床心理という夢に向かっていく彼女。そして社会復帰に向かうメンバーさん。流れゆく時間の中で、それぞれがそれぞれのやりたいことをやれる、そのために日々を大事に過ごして行ければと思う。                        スタッフ 菖蒲登紀 

過去ログ 2003年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 

一覧 / 検索
【過去ログ】2002年7月6日までの日記