[ 社会福祉法人ハートランド HOME ]

■2010年08月31日(火)  精神保健福祉実習 巡回指導 
grp0902075438.JPG 605×807 64K 8月23日から始まった今年の精神保健福祉実習、今年は4名の若者が街の中の喫茶店あっぷるで実習を行ってくれています。先週23日のスタートからかれこれ1週間、中間地点を過ぎた所で、それぞれの大学から担当教員が実習巡回指導に来て下さいました。日本福祉大学からと徳島市出身の杉本先生、四国学院大学からは毎度お馴染の西谷先生、中間報告としてあっぷるスタッフからの実習状況等もあれこれと話をさせて頂きました。初めての場所という事で多少なりとも緊張を伴ったとしても、自らが「選んだ場所」そうした場所や時間の中、とにかく明るくそして元気に、そして学ぼうとする姿勢と何でも見てやろうとする好奇心…そんなものを携えながら実習を進めていって欲しいと願うだけです。観念的にならず感覚的に「感じ取って」欲しいとただそれだけを願います。

 8月もいよいよ今日で終了、この数日、県担当課に提出が求められていた「監査事前提出書類」の整えをスタッフが…今日一応提出と相成ったのですが、この間ずっと厨房のオープンを支え、ひたすらRoll Cakeを製造し続けてくれた女性メンバーのKさん…流れる汗と試行錯誤のここ数日でした。「何となくわかる、上手くいく時そして失敗してケーキの生地が割れてしまう時…」「けれど何が原因か解らん」「ケーキ作りは繊細な仕事」あれこれ呟きながら何十本も彼女がRoll Cakeを焼き続けていました。失敗作はメンバーみんなでシェアリング…一切れ100円で捻出した材料費をカバーしていきます。揚げ物のコンロと背中合わせの環境では、彼女に申し訳ない限りではあるのですが、これも現状ではいた仕方無いこと…「明日はリベンジ、頑張って気合いを入れて焼く」彼女の言葉が帰りの会で響きます。任される喜びと任されるしんどさ…その狭間で日々彼女は「力」をつけていく事となります。

■2010年08月30日(月)  城西病院WEBより 心と身体の健康教室 続編
先日講演をさせて頂いた「城西ビオスクリニック」その講演会の様子をスタッフの方が城西病院のWEBに記載して下さっています。重ねがさねありがとうございました。 

 城西病院WEB  http://blog.livedoor.jp/johsei/archives/cat_50005205.html

 8月28日(土)社会福祉法人ハートランド 山下安寿理事長を講師にお招きいたしまして「心に病を持つ方々への理解〜ハートランドの活動から〜」の講義を開催致しました。籠屋町にある「街の中の喫茶店あっぷる」の活動経緯や、10分程のスライドショーによるあっぷるの紹介がありました。沢山のスライドを見せていただきましたが、メンバーさんの笑顔が素敵なこと素敵なこと忙しい中でもみんなで力を合わせ自然体で楽しく作業に取り組まれている雰囲気がとても良く伝わってきました。見ている私も自然と笑顔になりました。
印象に残ったのは、「障害や病を抱え持った人達が街をそして社会を変えていく「存在」である。」という言葉でした。確かに、一生懸命生きている姿を見ていると自分も頑張ろうという意欲が沸いてきます。また、色々な方から相談を受ける中で、「頑張って。」と逆に励まされていることも良くあり、パワーをもらっていると思います。いつも支えてもらっているんだなぁと実感し感謝しています。さぁ明日からまた頑張りますよ。「えっ、今日からじゃないの」なんて突っ込みも気にせず無理せずマイペースでいきたいと思います。
 
PS あっぷるさんで今大好評なのがロールケーキだそうです。お値段も安いし、ふわふわもちもちで美味しいですよ。私は、ロールケーキはもちろん、いちご大福(季節限定かしら?)とプリンも大好きです。皆さんも機会があればお店にお立ち寄りくださいませ。

■2010年08月29日(日)  8月もあと残りわずか
dc082948.JPG 807×605 121K 8月最後の日曜日、まだまだ残暑も厳しい8月の終わりですが、少しずつ季節は秋に向かって進んでゆく、そんな気配も短くなった夕暮れ時や明け方の涼しさに感じゆきます。駆け抜けるように流れた8月、撮りためた夏の写真を振り返る様に眺める時、たくさんの場面が蘇ってきます。たくさんのメンバーに占拠された狭い厨房では、連日汗を流しながらみんながお弁当作りや喫茶店の業務をこなしゆきました。先日集計が済み「お給料」が手渡されたお盆・阿波踊り期間のかき氷販売、リベンジを果たした甲子園での野球観戦…色々な事のあった今年の夏でもありました。

 来週から9月にかけても色々な行事や予定が目白押し、県担当課への監査事前資料提出に始まり来週末の土曜日は仁木社長さん主催によるバーベキュー大会、9月に入れば四国学院大学で昨年同様に開かれる「合同宿泊研修会」そしていよいよ講演会シーズン突入の愛媛や岡山での講演、実習生も後半1週間と相も変わらず予定びっしりのあっぷるとなっています。ロールケーキのWEB注文販売への最終確認、WEB製作の柴野さんとの打ち合わせも大詰めを迎えようとしています。多くのお客様から注文が入り続けるロールケーキ…「製造場面やあれこれをライブ発信しょう」I PhoneやI Padを使ってのひそかな企ても計画中? まだまだ暑いあっぷるの「夏」は来週もしっかりと現在進行形です。

 (写真は出番を待つ Powerd Mixer 9/4日 バーベキュー大会 LIVE使用)

■2010年08月28日(土)  城西ビオスクリニック 心と身体の健康教室
 今日は街の中の喫茶店あっぷるからほんの目と鼻の先にある「城西ビオスクリニック」で行われた「心と身体の健康教室」に出向いてきました。講演会のテーマは「心に病を持つ方々への理解〜ハートランドの活動から〜」と題されたもので、会場には当事者の方をはじめ病院スタッフや地域市民の方々等、多数の方が今日の講演会に参加していました。あっぷるで今実習を行っている4名の学生も一緒に参加させて頂きました。
 会場に来て下さっていた多くの当事者の方々、その中には数名懐かしい「再会」となった人も…以前勤務していた藍里病院時代にまで出会いが遡る方、北島田あっぷるでHEARTLANDが活動を行っていた頃、毎日お弁当を作りに参加していた方…数年ぶりにお見かけする方も多数…そんな中での講演会となりました。

 今日訪れた「城西ビオスクリニック」は新町川沿いに佇む本当に綺麗な外観、それに併せて木の香り溢れる待合室、静かに落ち着いたクリニックに包まれると心まで癒されていきます。また2Fではマクロビオティックの素敵な「レストランビオス」が…マクロビオティック(Macrobiotic)の食生活法は「玄米菜食」「穀物菜食」「自然食」といったもので数々のメニューがこのレストランで提供されていました。

 約1時間の講演、街の中の喫茶店あっぷるの活動紹介やその景色から見える色々な想い…そんな事をあれこれと話させて頂きました。数日前に本院で井上院長先生ともお話をさせて頂く時間がありました。以前活動を行っていた北島田あっぷる、その目の前近くにある城西病院、色々な形で井上先生をはじめ多くの先生方や病院スタッフの方々にご支援を頂いての活動でもありました。今日の講演会、こうした時間を頂きました事に併せて御礼申し上げます、ありがとうございました。

城西病院 http://www.johsei-hp.jp/  城西ビオスクリニック  http://www.j-bios.jp/index.php

■2010年08月25日(水)  仁木社長さんとスタジオで
dc0906122.JPG 800×600 114K 昨夜徳島市内のスタジオで、仁木社長さんと一緒にLiveのリハーサルを行いました。いつもいつもHEARTLANDに多大なるご支援を頂いている中央特車・徳島北ロータリー仁木社長さん主催による大バーベキュー大会、昨年同様に今年もお招きを賜り、あっぷるメンバー・スタッフ全員で参加させて頂く事になっています。
 
 今年は9月4日(土)18:00からバーベキュー大会スタート…昨年大好評であった仁木社長さんや専務さんの熱唱、今年もFortysoundが1時間程Live演奏を行う事となっています。今夜は仁木社長さんからのリクエスト曲をスタジオで練習、楽しい当日を予感させる楽しいスタジオでの時間となりました。バーベキュー大会の会場は徳島市内、海の近くのマリンピア内にある仁木社長さんの会社、広い敷地にある工場内での盛大なバーベキュー大会となっています。日頃頂く数々の活動へのご支援に「感謝」の意を表する意味で、今年は色々な「お接待」もみんなで行わさせて頂く事としています。

 あっぷるのメンバーも当日を心待ちの様子、こうした機会を提供して下さる仁木社長さんには感謝の言葉しか見当たりません。バーベキュー大会同様にこれまた毎年恒例となりつつある年末の「チャリティー餅つき大会」様々な形からのご支援の数々、嬉しい限りの事です。日常的なご支援に感謝の意をこめて…あっぷるメンバー・スタッフ全員で9月4日のバーベキュー大会に備えたいと思っています。(写真は昨年の様子)

■2010年08月24日(火)  スタッフ業務 あれこれあれこれ
dc081332.JPG 807×605 89K スタッフの小西が今日から数日に渡って行われる「就労支援」に関する研修会に出向いています。徳島障害者職業センターが主催の就労支援に関する研修会、県下の様々な機関から参加者が多数との事、あっぷるメンバーにとっても常に関心ごとである「就労」3日間に渡る研修でのレクチャーを受けて、あっぷるメンバーからの「就労」に関する相談に向かい合ってゆく…そんな事への一助なればと朝早くから夕刻までびっしりの研修に対峙しています。
 相変わらず忙しい街の中の喫茶店あっぷる、喫茶店の厨房や忙しい昼時をスタッフの朝野がさばきゆきます。朝8時30分から一斉にみんなで取り掛かるお弁当製造、昼時オーダーが入り厨房での日替わりランチやその他諸々の調理…メンバーの様子を見ながらあれこれあれこれ…交通整理の様な立ち姿でメンバーに寄り添います。
 スタッフの阿部はあみ(全国精神障害者地域生活支援協議会)の機関紙の原稿作成…あみ編集部からの依頼で「ぜひあっぷるを全国に紹介したい…10月発行の機関誌に原稿をお願いします」そんな嬉しいオーダーに向かい合い原稿作りや校正のあれこれ、それぞれのスタッフがそれぞれ動きゆく事で何とかこの場所の1日が暮れていきます。

 良いことも悪いことも…楽しいこともしんどいことも…あれこれ含んでのあっぷる、単純にお弁当を作り販売するだけの日常では何一つ廻っていきません。お弁当製造や喫茶店業務に関してだけでも実に様々な業務が…メニュー作り・発注・日々の買い出し・お金の集計・メンバーへの手順あれこれ・一日を振り返っての反省作業…ロールケーキや各種スィーツ作り…伝票作成に配達…数え上げてもきりがない程の「一つ一つ」を何とか行う事で成立してゆく…そんな日常でもあるのです。
 それだけかと言えば決してそうではなく、福祉的アプローチや支援の部分も必須の事、メンバーからの相談に応じ一人一人の「今」や「今日」に向かい合う…福祉事業所としてこれまた「当たり前」に行わなければならない「一つ一つ」の業務があります。それだけかと言えばまだまだ…みんなが帰った後にはきちんと今日一日の「会計処理」や「施設運営」に係る様々な業務がしっかりと待機中…何処から始まり何処で終わるのか…際限無い一日の中にあっちへこっちへ…あれこれあれこれ…そんな「日常」と共にこの場所の日々が連続されていきます。

■2010年08月22日(日)  京都へ 鴨川 閑話休題
P8221092.jpg 807×605 48K  土日をかけて私用で京都へ帰省…日が明けようとする早朝の「鴨川」に車を走らせていました。荒神橋付近の風景、橋を西に渡り切った交差点は荒神口、その一角に学生時代入り浸っていたジャズ喫茶「しあんくれーる」が在りました。(現在は閉店)知る人は知る「しあんくれーる」は高野悦子が書き記した小説「二十歳の原点」に登場するジャズ喫茶…僕自身が通いつめた時代はその遥か後の時代、たくさんあった京都のジャズ喫茶が新しい時代の波に押され、一つ一つ店を閉め始めていた…そんな頃でもありました。大学ノート、そして古本屋で見つけた難しい本(殆ど意味不明)を両手に抱え「しあんくれーる」へ…お気に入りの場所は2階の河原町通りが見下ろせる階段脇の二人掛けの椅子、走り書きの「文字」とたばこの煙…そんな風景でした。
 京都の真ん中を北から南に流れる「鴨川」隣接する高瀬川と並びゆく「水の音」は、この街の象徴でもあります。今も変わらない風景は等間隔に並びゆく恋人たちのスポット…飲んではひっくり返り、ふざけてはしゃいで水に飛び込んだり…訳もなく鴨川沿いの道を深夜や明け方に歩いたり…懐かしい風景は一瞬で「あの頃」へと僕自身を誘ってくれます。この川のある街の風景から離れてかれこれ20年…いつになく「感傷的」な気分に包まれながら川面を見つめていました。

 明日からはまた徳島に戻っての「日常」四国学院大学と日本福祉大学からの実習生が、かれこれ2週間あっぷるで実習を行う予定となっています。若き人たちにとって「初めて」となる場所、有意義にこの場所での実習を進めていって欲しいと願っています。24日の火曜日はメンバーみんなとの「打ち上げ」予定ではあっぷる近くの居酒屋で暑気払いも兼ねての時間…まだまだ残暑厳しい夏の終わり、みんなで乗り切ってゆくための、そんな決起集会になればとも思っています。

■2010年08月21日(土)  京都へ 地蔵盆 閑話休題
P8211082.jpg 807×605 98K 徳島を離れて京都へ帰ってきました。京都に夏の終わりを告げる「大文字焼き」その後の歳時記は「地蔵盆」となります。帰省した土日はちょうど「地蔵盆」真っ最中、あちこちに提灯が灯り、それぞれの町内会ごとの道端、お地蔵さんを囲んで人と人が集いゆきます。

 地蔵盆(じぞうぼん)は地蔵菩薩の縁日(毎月24日)であり、なおかつお盆の期間中でもある旧暦7月24日に向け、その前日の宵縁日を中心とした3日間の期間を指します。またそのうちの日を選んで行われる地蔵菩薩の祭のことを言います。地蔵盆は一般には寺院に祀られている地蔵菩薩を対象とした祭りではなく、道祖神信仰と結びついた路傍あるいは街角(辻)の地蔵が対象となっています。

 地蔵祭では、地蔵のある町内の人々がこの日にかけて地蔵の像を洗い清めて新しい前垂れを着せ、化粧をするなどして飾り付けて、地蔵の前に集って灯籠を立てたり供え物をしたりして祀ります。地蔵盆の前後には、地蔵の据えられる家や祠の周囲などに、地蔵盆独特の提灯が多く飾られます。京都では子供が生まれると、その子の名前を書いた提灯を奉納する風習があり、おおむね女子は赤、男子は白で、その子が地蔵盆に参加しているあいだは、毎年飾られゆきます。
 
 今日では地蔵盆は子供のための祭でもあり、地蔵に詣った子供達は地蔵の前に集まった席で供養の菓子や手料理などを振る舞われゆきます。また地域の子供達が一堂に会するため、子供達に向けたイベントも行われたり、そのまま子供達の遊び場となることもしばしば…夏の京都 一つの風物詩です。

■2010年08月19日(木)  店頭でのお弁当販売
 お盆が過ぎたとは言え全国各地で猛暑の夏が継続中、限りなく暑い夏の日々が連続していきます。お弁当製造が終了すると真っ直ぐに店頭販売の準備、二階から出来あがったばかりのお弁当を下に運び陳列、店頭には今日のメニューが書き記されたイーゼルが並び、店頭販売の小銭の準備等がてきぱきとみんなによって進められていきます。暑い中をお弁当買いに来て下さっているお客さんに対して、冷たく冷えたお茶のサービスも…クーラーボックスに氷と水を浮かべペットボトルのお茶を準備、紙コップに注ぎこんでお客さんに手渡していきます。

 例年夏場はお弁当の売れ行きが落ち込むのですが、今年は例外…道行く人たちがたくさんお弁当を買って行って下さいます。あっという間に「完売」の日もあれば、なかなか売れない日も…メニューなのか天候なのか、はたまた何が理由なのか解りかねる時も多々…まさにっっ「水商売」といった所ではあります。

 暑い店頭での販売は随時メンバーが交代で担当「たくさん水を飲んでね、お茶はいくら飲んでもいいからね…」蒸すような暑さと照り返しの下、熱中症対策ではないのですがみんなの体調へ配慮も怠りなく…そんなあれこれの中で日々の店頭販売が行われています。

■2010年08月18日(水)  久しぶりの休息日
 今日は水曜日という事で久しぶりの「休息日」お盆の忙しさ明けのメンバーは、なかなか疲労を隠しきれない様子…何とか再開の一日を昨日終えたところですが「ふらふら」状況はまだ完全に断ち切れてはいない様子でした。今日はお弁当製造も喫茶店の仕事も「定休日」久しぶりに完全フリーの1日、のんびりのんびりと家でゴロゴロして疲れを払拭して欲しいものと思います。

 そんな一日にも関わらずスタッフは早くから出勤、ロールケーキの作り置きや弁当食材の発注、そして溜まり溜まった書類整理や会計処理のあれこれなど、忙殺されるような一つ一つを「静かな一日」にこなしゆきました。

 本来であれば日々をきちんと「締めてゆく」事は当たり前なのでしょうが、忙しいこの場所の日々あっては、なかなか思うように処理出来ない事柄も山積みされていきます。特別に用意された時間だけではなくとも、みんなが帰った後の「夕刻」にも明日を迎えるためのあれこれがこれまた山積みされている…そんな事の繰り返す街の中の喫茶店あっぷるの日々です。
 阿波踊り期間の「かき氷販売」の決算処理も終了、昨年よりもたくさんの「収益」を得ることとなりました。早々に頑張ったみんなに還元、来週火曜日の「打ち上げ」に向けてまっしぐらといったところです。

■2010年08月15日(日)  阿波踊り 最終日
 今夜で阿波踊り期間の「かき氷販売」も終了、ご飯を食べる暇さえ無かった忙しい3日間をみんなでやり終えました。日曜日・阿波踊りの最終日という事でみんなの気合いも充分?多少疲れ気味の身体もしばし横に置いて、みんなでラストの時間まで頑張り通しました。

 今日も助っ人が多数…四国学院大学の西谷先生は来るなりかき氷の機械の前に鎮座、みんなと共に表のこおりかきや裏方の食器洗いなど昨年同様にたくさんお手伝いして下さいました。それから徳島県精神保健福祉士会会長の美馬さんも子供さんと一緒に、美味しいパンの差し入れありがとうございました。すっかり大きくなった子供は店頭でのマイクを握りしめ「かき氷どうですか…」と連呼、可愛らしい声に励まされてのみんなででした。それから中央病院・精神保健福祉士の小谷さんもヘルプに…あっちへこっちへとて大活躍、本当に助かりました。

 にぎやかに華やいだ今年の阿波踊り・かき氷販売も無事に終了となりました。今年始めて「体験」したメンバーも多数、「もう疲れました、ヘロヘロです」そう言いながらもしっかりと3日間をやり通しました。阿波踊りとお盆休みも今日で終わり…まだまだ残暑厳しい日々ですが「夏の終わり」に向けて暦も進みゆきます。
 
 この3日間の「収益」は特別支給の形で集計が済み次第早々にメンバーに手渡されます。来週24日の夕方にはかき氷販売の打ち上げの夏の暑気払い、街の中の喫茶店あっぷる近くの居酒屋「裸の王様」で乾杯となります。この期間、喫茶店に立ち寄って下さった多くのお客様、本当にありがとうございました、感謝御礼申し上げます。
grp0815195106.jpg 1024×191 138K

■2010年08月14日(土)  今日はお休み かき氷販売
 阿波踊りも真っ直中の今日14日は中日としてみんな「休憩」の一日を過ごしている事と思います。初日12日から今年も大忙しとなったかき氷販売や店内、さすがに夕刻に集まってきたみんなの表情には多少しっかりと「疲れ」も見えていました。気怠そうな雰囲気からの準備もスタートの笛が鳴るとすっかり何処かへ…あっちにこっちに追い立てられるようにみんなが頑張り続けてゆく…そんな姿が初日と変わらずに昨日もありました。阿波踊り期間の「収益」は通常とは違って「特別会計」3日間のかき氷販売や営業が終わると即座に「集計」そして「給料」を手渡す…そんなスタイルを5年前の始まり(かき氷販売)当初から続けています。その「お金」をもって24日夜の「打ち上げ」に…健康的な「ライフスタイル」でもあります。

 昨年県で色々とお世話になった河野さん、そして鴨島病院の津川さんに毎日新聞の井上さん、就労支援センターわーくわーくの佐野さんや林さんそして内田さん…HEARTLAND理事さんや評議員さん…たくさんの方々が元気に頑張る「彼ら」を後押しして下さる様に喫茶店に立ち寄って下さいました。お盆休みとなっている太陽と緑の会スタッフやメンバーの米ちゃんまでも…さながら一同に介しゆく「同窓会」の様な光景でもあります。お隣でこれまた頑張り続けるその名の通りの「がんばりや」さん、社長さんや店長さん、そして若きスタッフが先頭に立ちこの数日を盛り上げていきます。100メートル屋台には美味しそうな食べ物があちこちに、威勢の良い社長さんの声は祭り囃子をかき消すほどのもの…華やぐ景色に彩りを添えていきます。

 明日はいよいよ最終日、今年最後のかき氷となる一日をみんなできっちりと終えれる様に頑張って臨みたいと思っています。喫茶店営業とかき氷販売は16:00〜ぜひ街の中の喫茶店あっぷるにお立ち寄り下さい。

■2010年08月13日(金)  阿波踊り かき氷販売 2日目
 昨日から始まった阿波踊り、かき氷販売も2日目に突入しました。午後4時にほぼ全員が集合、昨日に引き続いて忙しい幕開けの一日となりました。昨日全く食事もかき氷も食べられなかったメンバーが大半…今日はスタート時に景気づけの意味でみんなでかき氷を食べてから臨戦態勢に、午後9時近くかき氷の「氷」が無くなるまで店頭での販売は続きました。喫茶店内ではロールケーキやスパゲッティー、そしてハンバーガーも好調で今日もたくさんのお客さんに食べて頂きました。

 狭い厨房はごったがえす様な忙しさ、店頭のかき氷チームも大忙し…絶え間なく氷をかき続けます。氷は2度かき、シロップも2回重ねゆくようにかけ最後にたっぷりの練乳で完成…シロップが無くなれば店内の厨房に走って補充、厨房ではこれまた好評な「唐揚げ」がフル回転、スパゲッティーは事前に食材やソースを準備…流れる汗を拭く暇もない…まさにそんな形容詞がピッタリの2日目となりました。さすがにお疲れのメンバーも多数「もうちよっと頑張り…」励ましたり励まされたり…これまた様々な風景です。街の中の喫茶店あっぷる前でかき氷の販売を始めたのはちようど今から5年前、すっかりとあっぷるの風物詩となりました。明日は中日で休息、阿波踊りフィナーレとなる15日、みんなで最後のかき氷販売を行う予定となっています。

 今日は助っ人もお手伝いに参戦、昨年HEARTLANDで実習を行った鴨島病院MSW津川さんが颯爽と登場…サッカーJ2・ボルティスの主審で鍛え抜かれた体力で一心不乱にかき氷かきをみんなと行って下さいました、お手伝いありがとうございました。
grp0814081358.jpg 1280×191 172K

■2010年08月10日(火)  太陽と緑の会 杉浦さんと 変わったモノ変わらないモノ
dc081101.JPG 807×605 86K 忙しい日々と時間を少しだけ横に置いて、久しぶりに杉浦さん(NPO法人太陽と緑の会)とあれこれあれこれ言葉を交わしました。話の発端は先日杉浦さんがその故郷に出向いて行った映画上映会と講演会の話から…上映された「そっちやないこっちや」は以前街の中の喫茶店あっぷるでも上映して頂いた柳澤壽男監督の福祉ドキュメンタリー映画、フィルムには「ポパイの家」立ち上げに挑む若き日の杉浦さんの姿があります。 
  以下文章は… NPO法人太陽と緑の会WEBより抜粋 http://www2.ocn.ne.jp/~t-midori/index.htm

 愛知県知多市にて映画上映会及び講演
8月1日(日)午後1時〜4時、愛知県の知多市勤労文化会館(やまももホール)にて、柳澤壽男監督のドキュメンタリー映画「そっちやないこっちや コミュニティケアの道」(1982年)の上映会、及び太陽と緑の会代表杉浦の講演会「ポパイノイエから28年。どんな福祉を思ったか」が開催されました。 当時のポパイノイエのメンバーさんの半数はすでに亡くなられたとのお話を伺い、28年という流れた月日の長さを感じるとともに、当時の活動の福祉的意義を改めて考えました。

 28年という歳月…変わったモノそして変わらないモノ…そんな切り口から杉浦さんと言葉をあれこれ交わしゆきました。「そっちやないこっちや」フィルムに描かれた時代は1980年初頭…バブル景気を目前に歪み浮かれ始めた日本に対峙するかの如く柳澤監督の映像は一つのメッセージを帯び若き日の杉浦さんへと投影されていきます。まだまだ劣悪であった福祉環境を「改善」しようと大量の公的資金が投入され、地方交付税頼みの公共事業福祉は「日本型箱もの福祉」を増殖させる事だけに夢中であり続けようとしました。時は重なりゆくようにその時代の片隅…全国に障害者地域共同作業所運動が展開されてゆきます。「何も無い」「貧しい」「僅かばかりの公的資金」それ故に人は人と共にあろうとし、人は街と共に地域と共にあろうとする事にありったけの労力を注ぎ込もうとしました。

 「地域福祉は地域と共にある」徳島県障害者地域共同作業所連絡協議会会長・山崎さんが繰り返し語るその言葉はやはり「福祉の本質」ではなかろうかと思うのです。杉浦さんの言葉が後を追います…「メンバー同士の共助…そして育み…」大切な命題はサービス体系として網羅された福祉ガイドブックの一編や自己完結された箱物ではなく、街と共にそして人と共にあるべき事をあらためて想いゆきます。28年という歳月を経た杉浦さんの見つめゆく後先、たかだか15年ほどの歳月しか流れていないHEARTLANDが見つめゆく後先…変わったモノ変わらないモノ…同じ暑さの「夏」の中にいます。

■2010年08月09日(月)  ミルク 抹茶 あずきプリン 試作品
dc081008.JPG 807×605 54K 街の中の喫茶店あっぷるの新しいSweets…「ミルクあずきプリン」の試作を何度が行っています。まだきちんとした「販売」を視野に入れての商品化ではないのですが、メンバーの「おやつ」の意味合いからのスタート…試行錯誤を繰り返しながら新しい事柄が形取られていく事はそれはそれで楽しいものです。

 手順や材料は極めてシンプル…ミルクに練乳そしてアズキ、既存のカップに入れてのデコレーション…ミルク風味と抹茶風味の2種類を製造、メンバーの受けもなかなかのもの…もう少しきちんと気構えが出来れば商品化といった所です。

 街の中の喫茶店あっぷるはいよいよ今週木曜日から始まる「阿波踊り」に向けての日々、お弁当製造も今日明日でお盆期間は一端お休みとなります。12日からのかき氷販売は16:00に喫茶店Open、店頭にかき氷の製氷機を据え付け店頭でかき氷を販売する予定としています。今年のかき氷販売価格は昨年同様に¥150 練乳かけ放題となりました。怒濤の様な数日、今年初めてのメンバーも多数います。喫茶店内に入って頂く事も含めて、HEARTLANDの活動を知って頂くには絶好の機会でもあります。チラシや活動を記載した「かわら版」等も準備し、一人でも多くの人にこの場所の活動を伝えゆく…そんな作業をみんなできちんと盛り込んでいきたいと思っています。

お盆・阿波踊り期間の喫茶店営業予定やかき氷販売のお知らせ、WEBに掲載しています。ぜひ街の中の喫茶店あっぷるにお立ち寄り下さい。http://www.heartland-apple.or.jp/info/2010/08/obon_eigyo.jpg

■2010年08月08日(日)  この1週間も あれこれ…
dc080717.JPG 605×807 92K 8月最初の一週間もあれやこれやと急ぎ足で過ぎていきました。何をしているのか解っているようで解らない程の速度…流れる時間や日々の速さに驚く事も多々あります。あみ(全国精神障害者地域生活支援協議会)から先日、機関誌あみに掲載する原稿の依頼が舞い込んできました。全国のあみ会員事業所に配布されている機関誌、HEARTLANDの活動紹介という事でぜひにとの事…今月の末の締め切り原稿に写真の校正などなど、早急に原稿を書き綴って東京の事務局に送る事にしたいと思っています。来年度のあみ全国大会は徳島、同じ四国の理事・愛媛松山の樋田さんとも打ち合わせを行いながら、夏の終わる頃に第1回目となる「実行委員会」を立ち上げられたら…そんな風に考えています。

 昨日喫茶店にひよっこりと徳島商業高校の村雲先生が…聞けば少し時間があったのでとの事、昨年秋の「パラソルシヨップ」で大変お世話になった先生です。バレーボール部の顧問でもある村上先生、今好評のRoll Cakeも召し上がって下さいました。昨年のパラソルシヨップ(徳島商業高校・模擬販売体験)ではあっぷるのPuddingを学生達がたくさん仕入れ販売してくれました。「今年もまた学生がお願いする事になると思います、どうぞよろしくです」今秋の予定も少しばかり交わしながらの時間ともなりました。間もなく始まる「精神保健福祉実習」のオリエンテーションの為、学生が喫茶店に来所、23日からの今年の実習は四国学院大学と日本福祉大学の学生さん計4名、初めての「場所」で良き「実習」となって欲しいものです。

 日ごと温度が上昇する「厨房」ではRoll Cake作りが苦戦…生きものの様なスィーツ作りは夏の暑さの中、慣れたはずの手順や工程であっても微妙な出来不出来の変化をもたらしています。「なかなか難しい」失敗作を眺めながらメンバー・スタッフの奮闘は際限なく続いていきます。阿波踊り期間のかき氷販売の準備…家族の集い開催に向けての希望調整…みんなで行う夏の「打ち上げ」計画…新しいユニフォームの選定…病院や施設・関係機関からの問い合わせや見学…この1週間もあれこせれあれこれ…特別な事でもないのですが山盛りの日常となりました。今日はみんなゆっくりと「休息」加速する次週の「阿波踊り」に向けてのんびりと過ごして欲しい日曜日です。

■2010年08月07日(土)  今年は好調なお弁当販売
dc080809.JPG 605×807 100K連続の猛暑日…一年の中で一番厳しいお弁当作りの夏が進みゆきます。例年暑い夏になるとお弁当の販売数が減るのですが、今年はどういう訳かなかなかお弁当販売も好調、店頭での販売も「完売」が続きゆきます。

 11時の店頭販売開始に併せてみんなが「冷たいお茶」の準備も…店頭でお弁当を買った下さったお客さんに、冷たいお茶のサービス、クーラーボックスに氷を敷き詰めたお茶、紙コップに注ぎ手渡していきます。「お茶もらえるん…ありがとう」「どうぞ飲んで下さい」そんな短い言葉のやりとりもなかなか素敵な光景です。来週の月火でお盆前のお弁当販売も一時休憩、12日からの阿波踊りへと進んでいきます。ブログにも書き記されている通り、お盆期間(12 13 15)はかき氷の販売、喫茶店は16時からの営業となります。お近くにお越しの際にはぜひ街の中の喫茶店あっぷるにお立ち寄り下さい。

 Roll Cakeの「クール宅急便」はただ今急ピッチで準備が進行中、クロネコヤマトの担当者とも打ち合わせ終了、商品代金払い込みの郵便局口座も開設、いよいよPop制作を残すだけとなりました。注文・発送に関して記載すべき事柄を確認しながら宣伝のPop作りを進めている最中です。阿波踊り期間の喫茶店も昨年とは違い随分と新しいメニューも増えました。たくさんの人出で華やぐ街、絶好の広報機会として街の中の喫茶店あっぷるをOpenにして行きたいと思っています。

■2010年08月05日(木)  好評なRoll Cake 注文発送に向けて
 本当に驚くほどに忙しい昼のランチタイム、20席少しの喫茶店は人の波といった様子、2台ある店内のクーラーは悲鳴を上げて殆ど冷風を運ぶ役目を果たしてはくれません。設定温度16℃の冷房機も空しく、多くの人たちの「熱気」に包まれながら店内はたくさんの人で今日も溢れていました。嬉しい状況になかなか追いつかない部分も…オーダーの聞き忘れや注文頂いた「みそ汁」が遅くなったり…訳解らずの失礼はお客さんの「寛容」によって成立している…そんな事態でもあります。

 「一回きちんとお客さんに叱られんかったらあかんな…」スタッフの檄が飛びます。 昨日のメンバーミーティングでもこうした話題が…一つ一つ出来うる事、そして改善しなければならない事…みんなで確かめながらこの「忙しさ」を質の高いものにと推し進めていかなければならない事も確かな課題です。

 大好評のRoll Cake…店内そしてお持ち帰りと毎日たくさんの注文を頂いています。厨房のオーブンもずっと稼働しっぱなし…狭い厨房では玉ねぎのみじん切りと同居…なんともにぎやかな光景です。遠くからの注文も多々あり、この際「注文発送」のシステムをきちんと整える準備を進めつつあります。スタッフが「クール宅急便」の打ち合わせをクロネコヤマトと…そして商品代金を振り込む「郵便口座」を今日新たに新設…法人謄本を法務局にて取り寄せ郵便局で新しいRoll Cake専用の口座を開設しました。「注文発送」に関する最終確認をみんなで済ませ、遠くからのRoll Cake注文・発送に備えていきたいと思っています。 (準備が整い次第、このWEBにもお知らせします。)

■2010年08月04日(水)  給料ミーティング そして メンバー会議
 今日は月最初の水曜日という事で「給料ミーティング」と「メンバー会議」を行いました。街の中の喫茶店あっぷるは定休日、午前中の時間を使っての話し合いとなりました。先々月辺りから製造販売が始まり「大好評」のRoll Cake…それ故に今月みんなで分け合う「収益」も相当たくさんの金額となりました。

 1ヶ月の自分自身を振り返っての時間…収支一覧表を見つめ収益を見つめそして自分自身を見つめゆく…そんな月に1度の時間でもあります。単純に収益が上がった…良かった良かったという事ではなく、本質的な部分への見渡し、彼らが「仕事」としてどう従事・参加しているのか…世間の風に吹かれる日々の中、どう自分自身の対峙してゆくのか…様々な課題やこの場所故に「見つめ考えてほしい」事柄はたくさんあります。内在する様々な問題は、この場所自身が持つたくさんの矛盾を含みながら横たわり続けてもいます。

 メンバー会議では色々な議案についての話し合い、お盆のかき氷販売についての最終確認、店内で明日から販売開始(昨年同様)となるプチかき氷(¥100)についても話し合いを行いました。それからお盆を終えた24日の「暑気払い」あっぷる近くの居酒屋に全員集合の予定となりました。それからそれから「制服」について…店頭や喫茶店、そして外での販売用の「制服」をみんなであれこれ…デザインやロゴ、カラーや仕様を早急に決め、新しいイメージの装いをみんなで準備していく事ともなりました。昼までびっしりのミーティング、明日からまたお弁当製造に還ってゆく事となります。

■2010年08月03日(火)  実習生オリエンテーション 
dc080505.JPG 807×605 101K 8月23日から始まる精神保健福祉実習、今年も四国学院大学社会福祉学部の学生が街の中の喫茶店あっぷるで実習を行う予定となっています。それに先駆けて今日3名の学生がオリエンテーションとして喫茶店に来てくれました。きちんとしたリクルートスーツに身を包んでの登場…徐々に忙しくなる昼時のあっぷるに圧倒される中、実習に関してのオリエンテーションを行いました。今年は男性2名に徳島の女性1名がこの場所での実習を行う事としています。用意された実習課題よりも何よりも、初めて出会う時間の中で「きちんと向かい合うこと」だけを一生懸命に行ってもらえればと思っています。初めての場所…初めての機会…初めての時間…若き人たちの一つの「きっかけ」となってくれれば充分です。

 今日のランチタイムはまさにひっくり返るような忙しさ…店内の席は全て満席、フル稼働のクーラーは何の役にも立たず、人の多さの熱気によって電気のブレーカーも落ちる始末…にぎやかな昼時の風景となりました。籠屋町のブログでも掲載しているように徳島商工会議所の方々やお買い上げ下さった全ての方が「美味しい」と絶賛のロールケーキ…新しいお客さんとの出会いも随分と増えました。あっぷるお向かいの子育て支援「すきっぷ」の代表松浦さんも店内でランチを…「このロールケーキ美味しい…みんな頑張ってますね…」そんな言葉を贈って下さいました。猛暑の中でのお弁当作り、朝8時半からの製造スタート…息つく間もない昼時をくぐり抜けながらみんなの「夏」が連日進みゆきます。

■2010年08月01日(日)  今日から8月 丸亀 たんぽぽへ
grp0803065004.JPG 807×605 76K 連日の猛暑、いよいよ今日から暦は8月となりました。徳島が一番華やぐ「阿波踊り」の開催もあと10日少し余り、祭り囃子と共にこの街が一番きらめく季節を迎えようとしています。今日は日曜日、私用で香川県の善通寺に出向く用事があり、途中の丸亀市「たんぽぽ」に立ち寄って来ました。
 「たんぽぽ」は四国学院大学で毎週ご一緒している西谷清美先生が運営の長、家族会が設立した障害者地域共同作業所をベースとした活動は、現在NPO法人としての門構えとなり、丸亀の街で日々の活動を行っています。

 今年に入って大掛かりな活動の拡大…元々の活動場所の隣にある物件を借り上げカフェに…そして内職作業に隣接する形の店舗では「駄菓子屋」がOpen…地域と共に拡がりゆく「たんぽぽ」の活動の中心に西谷先生がおられます。カフェでは毎月第1日曜日に「Mothers Day」と名付けられた催しが開催、アコースティックライブや子供服のリサイクル、そして店舗横の駐車場ではフリーマーケットなど、盛りだくさんの内容のフェスティバルとなっています。子供連れのお母さんの姿…音楽に絵本の読み聞かせなどなど…地域のホットスペースとして様々な活動への展開が見て取れます。そういしいた風景の中に佇む障害を抱え持った人たちの姿…地域福祉は地域と共に在る…そんな言葉の具現化への日々の様にも映りゆきます。
 
  写真はアコースティックライブの様子 ユニット Ron Bandでの西谷先生と濱本さんです。

過去ログ 2003年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 

一覧 / 検索
【過去ログ】2002年7月6日までの日記